DIY

綿棒を1本ずつ取り出すためのケース加工

綿棒を一本ずつ取り出すために、200本入りのケースのフタに穴を開けてみました。 はじめに 耳掃除や塗り薬の塗布の際に、綿棒を使うことがあると思います。 このとき、使わない綿棒に触れることなく、一本ずつ取り出したくないですか? 僕は潔癖症なの...
高速・高周波

エミッタ接地、コレクタ接地、ベース接地間のSパラメータ変換公式

バイポーラトランジスタには、3通りの接地方式があります。 すなわち、エミッタ接地、コレクタ接地、ベース接地です。 本記事では、これらの接地間のSパラメータの変換公式を導きます。 コレクタ接地のSパラメータをエミッタ接地のSパラメータに変換す...
高速・高周波

コレクタ接地やベース接地のSパラメータからh21を求める式

高周波のh21は、普通、エミッタ接地のSパラメータから求めます。 すなわち、 $$ h_{21e}=\frac{-2S_{21e}}{\left(1-S_{11e}\right)\left(1+S_{22e}\right)+S_{12e}S...
Visual Basic

Visual Basicで単体テストする方法

Visual Basicで単体テストする方法を覚え書きとして記しておきます。 コツは以下の3点です。 単体テストの対象は、モジュールではなく、クラスである 既存のソリューションの中に、テスト用のプロジェクトを新たに作る テスト用のプロジェク...
健康

粘液嚢胞を強く揉んだら消滅しました

気付いたら、左の下唇に粘液嚢胞と思われるしこりがありました。口の外から強くつまみ、潰すように揉んだら消滅しました。 ただ、あなたに同様の症状がある場合、同様の対応をオススメはしません。僕は医師の診断を受けていないので、症状が本当に粘液嚢胞だ...
Word

Microsoft Wordにおける見出しの設定手順

Wordにおいて、見出しを設定する手順を示します。 すなわち、1つの文書において、見出しのフォントやサイズを統一する手順です。 概要は、(1)テキスト文書を書く⇒(2)ドキュメントの書式設定を選ぶ⇒(3)見出しにスタイルを割り当てる⇒(4)...
Excel

Excelで作るチェックリスト ~クリックで色を反転するVBA~

Excelのセルをクリックすると色が反転するVBA(マクロ)を作りました。 チェックリストが欲しい! PC作業中にチェックリストが欲しくなったことがありませんか? 僕は、この度、欲しくなりました。 本ブログのメンテナンスにおいて、カテゴリご...
Excel

Excelで作るパスワードマネージャー

Excelを用いてパスワードマネージャーを作り、パスワードを管理する方法を示します。 このパスワードマネージャーは、パスワードを作成し、保管します。パスワードはコピー&ペーストできるので、タイピングの手間も省けます。 パスワード運用上の問題...
Excel

Excelシートを好きなサイズに方眼化するVBA

VBAを使ってExcelを所望のサイズ(mm単位)に方眼化します。PCの解像度やフォントサイズにかかわらず、最小の誤差を実現します。 Excelシートを好みのサイズに方眼化するVBA 以前の記事で、Excelを方眼紙にして、図を書くことをオ...
電子回路

TWELITE PALの測定データを自動でExcelファイルに取り込む方法

本記事は、TWELITE PALで測定したデータを自動でExcelファイルに取り込む方法を示します。センサとして、温度、湿度、照度を測定できる環境センサーパル(AMBIENT SENSE PAL)を使いました。データの切り出し位置を変えるこ...