起業準備

書評

渋沢栄一の「論語講義」 | 問答の場面をイメージして理解し実生活へ応用すると良さそう

渋沢栄一は「論語」を一生の規範にしていた 渋沢栄一は、2024年から一万円札の肖像画となる人物です。 だからという訳ではありませんが、最近僕の中で、渋沢栄一がちょっとしたブームになっています。 その渋沢栄一が、「論語」を一生の規範...
書評

長谷川雅一:はじめようプチ起業 | トレーニングを実施してみました

最近、老後の人生設計の観点から、起業についての本を集中的に読むようにしています。 それらの中で、実際の起業についてのイメージを最も持つことができたのは、現時点ではこの本です。 最大の理由は、トレーニングが付いていたことです。 トレーニ...
書評

和田秀樹:会社にいながら年収3000万を実現する | ビジネスアイディアが盛り沢山です

タイトルを見ると、この本を読めば年収3000万が実現できそうです。 でも、当然ながら、読んだだけでは年収3000万を実現することはできません。 著者はおそらく、執筆時に、年収3000万を超えていたのでしょう。「その手法や考え方を余すとこ...
書評

大賀康史、苅田明史:起業の教科書 | 投資ありきの起業について書かれています

読み始めてすぐに自分の意図と違う本だと気付いてしまいました・・・ 読み始めてすぐのところに、『「起業がしやすくなった」3つの理由』という節があり、この本の内容が、自分の想定していた内容と違うことに気付きました。 3つの理由は「借入金の融...
タイトルとURLをコピーしました