書評 前田めぐる:前田さん、主婦の私もフリーランスになれますか?書評 今まで読んできた起業本と出だしの切り口が違う 本書の出だしは、今まで読んできた起業本と違います。 今までの本は、全体的に技術論でした。 すなわち、仕事のジャンルの見つけ方、集客方法、税金対策などです。 その他の出だしとして、自分... 2019.10.20 書評
書評 渋沢栄一の「論語講義」 | 問答の場面をイメージして理解し実生活へ応用すると良さそう 渋沢栄一は「論語」を一生の規範にしていた 渋沢栄一は、2024年から一万円札の肖像画となる人物です。 だからという訳ではありませんが、最近僕の中で、渋沢栄一がちょっとしたブームになっています。 その渋沢栄一が、「論語」を一生の規範... 2019.08.31 書評
書評 長谷川雅一:はじめようプチ起業 | トレーニングを実施してみました 最近、老後の人生設計の観点から、起業についての本を集中的に読むようにしています。 それらの中で、実際の起業についてのイメージを最も持つことができたのは、現時点ではこの本です。 最大の理由は、トレーニングが付いていたことです。 トレーニ... 2019.04.30 書評
書評 和田秀樹:会社にいながら年収3000万を実現する | ビジネスアイディアが盛り沢山です タイトルを見ると、この本を読めば年収3000万が実現できそうです。 でも、当然ながら、読んだだけでは年収3000万を実現することはできません。 著者はおそらく、執筆時に、年収3000万を超えていたのでしょう。「その手法や考え方を余すとこ... 2019.04.28 書評
書評 大賀康史、苅田明史:起業の教科書 | 投資ありきの起業について書かれています 読み始めてすぐに自分の意図と違う本だと気付いてしまいました・・・ 読み始めてすぐのところに、『「起業がしやすくなった」3つの理由』という節があり、この本の内容が、自分の想定していた内容と違うことに気付きました。 3つの理由は「借入金の融... 2019.04.13 書評
書評 高田靖久『お客様は「えこひいき」しなさい !』を読んでみた 分かりやすく書いてあり、面白くて一気に読めました。 対面販売など、お客様別に対応を変えられる商売を営む人にはおすすめできます。ただ、ブログの運営など、不特定多数へのサービスをする人には必ずしもおすすめはできません。 全体的な論理... 2018.08.29 書評