文房具

製品レビュー

ウォーターマン リフィルアダプターWM-01は買い

ポチってしまった外国製のボールペンの替え芯は値段が高いですよね。僕は、ウォーターマンのボールペンのデザインが好きで、3本持っています。純正のインクの書き味も悪くはありません。でも、やはり、リフィルの値段は高いです。標準小売価格は1,320円...
製品レビュー

「PORCO ROSSO三角ペンケース」を購入

スマホやノートPCが使い易くなっても、依然としてボールペンやシャーペンは、僕のカバンの中に入っています。ペンがカバンの中で行方不明にならないように、ペンケースは必須です。ペンが勝手に飛び出さないペンケースが欲しくなった僕は約10年間、カタロ...
製品レビュー

カプトンテープは高いけど一家に一巻き

カプトンテープってご存じでしょうか?一回使うとセロテープには戻れません。(ちょっと大げさか?)カプトンテープとは何か?カプトンテープは、別名ポリイミドテープと呼ばれます。では、ポリイミドとは何か?イミドが沢山結合した材料です。窒素はお手てが...
製品レビュー

LOONLOON 鉛筆キャップレビュー

ゼブラのフォルティアemのキャップを無くしてしまいました。探したら、LOONLOONの鉛筆キャップがピッタリでした。ゼブラフォルティアem僕はZEBRAのボールペンが好きです。エマルジョンインクが秀逸です。フォルティアemZEBRAボールペ...
製品レビュー

コクヨテープのりドットライナーは買い

ドットライナーを6、7年は使っているでしょうか。つめ替え用テープは箱買いしています(笑)昔はチューブタイプのヤマト糊しかなかった自分が幼稚園や小学校の低学年の時代には、チューブタイプのヤマト糊しかありませんでした。歳が判ってしまいますね。(...
製品レビュー

GANGYのインキ消レビュー

GANGYのインキ消(IR-700)を買いました。思っていたより良く消えました。GANGYのインキ消を入手しました僕は万年筆を何本か持っています。自分のお気に入りの万年筆で字を書くと、紙との抵抗感や線の太さやインクの濃淡が心地良く、書くこと...
DIY

トメ、ハネ、ハライが美しい「あかしや」の「新毛筆」の墨液を薄めて「うす墨」仕様を作ってみた

「あかしや」の筆ペン「新毛筆」は、トメ、ハネ、ハライが思うようにできます普通に生活していると、年に数回、のし袋などを書く機会があります。そのような時、僕は少し前まで、小筆と墨汁を使って書いていました。筆ペンでは、思うような字が書けなかったか...
書評

ゼロ秒思考を実践して1分の短さを感じた。ペンはuni-ball eyeを使ってもいいと思う

ゼロ秒思考は売れている本らしい本ブログでは、書評をいくつか書いています。今回読んだ赤羽雄二著「ゼロ秒思考」についても、当初は、「書評」というタイトルを付けることを考えていました。ただ、この本は、10万部(?)も売れているらしいです。つまり、...
製品レビュー

キングジム「COMPACK」レビュー

「COMPACK」を使うと、ぺら紙をヨレさせずに、コンパクトに持ち運ぶことができます。ペラ紙をヨレさせずに運びたい!パンフレットや申込票など、ペラ紙を持ち運ぶ機会はけっこうあります。そんなペラ紙は、ヨレさせずに持ち運びたいものです。今までの...
持論

カチャカチャ音の出ないボールペンの開発を強くお願いします!

筆記時の音って気になりますよね?筆記具は、「書く」という基本機能に加えて、多くの要求を満たす必要があります。僕が重要視していることの一つは、筆記時に発生する「音」です。筆記具は思考を助ける道具です。そのため、書く時の音が気になると、思考に集...