いつか買おうと思っていたSPOTLIGHT PRESENTATION REMOTEを買いました。
会社のプレゼンテーションで使い易さを知った
個人的な話ですが、今後、プレゼンテーションをする機会が増えそうです。
そこで、以前から欲しかったlogicoolのSPOTLIGHT PRESENTATION REMOTEを買うことにしました。
SPOTLIGHT PRESENTATION REMOTEは、PCから離れたところでパワーポイントのページをめくることができるプレゼンタの一種です。
実は、会社でプレゼンテーションを依頼されたことがあり、その発表直前に渡されたプレゼンタがこれでした。
プレゼンタを使うのはその時が初めてでしたが、あまり戸惑うことなく、ページがめくれました。それに加えて、別のボタンを押すと、レーザ状のポインタが表示され、本機を振ることでポインタを上下左右に動かすことができました。
他のプレゼンタに比べて高価ではあるものの、使い勝手が良いので、いつかは個人的に購入しようと思っていました。
開梱
ヨドバシカメラで購入しました。レジで品名を言うと、奥の方から取ってきてくれました。
色はゴールドを選びました。他に、スレートとシルバーがあります。
こちらが開梱した状態です。
本体、充電コード(USB-C)、ケースが入っていました。保証書はケースの下にありましたが、マニュアルはありませんでした。オンライン化されています。
本体の裏面です。製造上の理由なのか、半分は樹脂になっていました。
下にはUSBレシーバが入っています。
充電する際には、このUSBレシーバを抜いてから、ケーブルを挿します。
設定
設定ソフトで各種設定をしてから使います。
設定ソフトは2種類あります。
1つ目は、Logicool Presentationで、PCにインストールして使います。
2つ目は、Logicool Presentation Liteで、USBにインストールしておき、他人のPCを一時的に借りるときなどに使用します。
僕はPCにインストールして使います。
Logicool Presentationのメイン画面です。Lite版もほぼ同じです。メニューと本体の充電状況が表示されます。
ポインタの「レーザー」機能設定画面です。色、サイズ等が選択できます。
「レーザー」機能以外にも「強調表示」機能、「拡大」機能があり、「ポインタ効果」ボタンを2回押すことで切り替えられます。
使用感
キャッチコピーは、「成功をもたらす最高パートナーSpotlight」です。
ただ、ボタンは3つなのに多機能で、練習しないと使いこなせません。
まずはページ送りとレーザポインタを使い、必要に応じて練習することとします。
本製品は、パワーポイントを開いていなくても動作します。よって、リモート会議などで、Excelや写真を共有している際にも使うことができます。
価格は10,000円弱で高いとは思いますが、他に代わる製品がないので仕方がないと思います。
なお、USBメモリにインストールして使うLogicool Presentation Liteは、Windows 7では動作しましたが、Windows Vistaでは動作しませんでした。
まとめ
Logicool SPOTLIGHT PRESENTATION REMOTEをレビューしました。
多機能な製品であり、使いこなせばプレゼンテーションが上手になりそうです。
そのためには、練習をしなければ・・・
コメント